長期的に、使える英語の習得を目指します

私自身の英語学習や留学の経験を通じて、多くの学習者が英語に苦手意識を持ってしまう現実を見てきました。
その原因は何だろう?と考えると、圧倒的に音声学習が足りていなかったのだと思います。文法力や読解力がすごくある人でも、コミュニケーション(話す・聞く)の部分では挫折している人をたくさん見てきました。
そうした問題意識から、出産を機に英語教室を立ち上げ、実践的な英語力の習得と音声インプットの強化を重視してきました。加えて、日本人特有のメンタリティを克服するため、小さな成功体験を通じて自信を育む発表教育にも力を入れています。また、年齢に応じた適した学習方法を取り入れています。
英語が教科になる前に、言葉としてまずは英語の世界に入ってもらいたい。たくさんの英語を聞き、話す機会を子どもたちに作ってあげたい。Brio English Schoolは、目先のテストの点数や検定のための英語ではなく、コミュニケーションのための英語を身に付けるための教室です。
英語の先にあるものを見据えて、長期的に、使える英語の習得を目指します。(将来お子さんが何かに挑戦したい!と思った時に、英語が壁にならないように)
音声学習・発表教育・適期教育
当教室の方針は、音声学習・発表教育・適期教育の3つです。

音声学習
1日30分、英語の時間を作りましょう。絵本の読み聞かせや音読、音楽、動画など、なんでもよいので年齢に合わせたアイテムを使って、毎日英語に触れることを目標にしています。
発表教育
通常のレッスンでは音読や、歌、お友達との英会話を発表します。スモールステップでアウトプットの経験を積んでいきます。年に1回は大きなステージで歌や朗読、スピーチ等の発表会を行います。
適期教育
子どもの年齢と発達段階に応じた英語教育プログラムを採用しています。幼児期には音楽やリズムを重視したプログラム、小学校低学年からは読み書きににつなげるためのフォニックス、高学年になるとより内容の深い、コミュニケーションのための会話練習、四技能の強化など、年齢と目標に合わせたカリキュラムとなっています。
各クラスのレッスン内容紹介

未就園児・園児(年少・年中)対象 親子クラス
Rhymoeメソッドを用いた、親子で触れ合いながら、英語の音やリズムに親しむレッスンです。英語の伝統的にな手遊びをしたり、絵本の読み聞かせを通して、英語圏の伝統的な文化に触れるようにしています。
園児(年長)クラス
親子クラスでの内容も継続しつつ、Rhymoe Kids-Phonicsを導入し、英語の音に親しんだり、形の認識を促していきます。小学生クラスから始まる、本格的な英語の読み書き(フォニックス学習)に入るまでの下地作りをしていきます。
小学生クラス
低学年では、Rhymoe Phonicsメソッドで英語の読み書き学習を行うと同時に、Words & Kiddie Chatで自然な英会話力を身につけていきます。Kiddie Chatは、ネイティブが話すような英語をリズムにのって繰り返しいうことで、棒読みではない、ナチュラルな英語表現が出来るようになっていきます。
高学年からはmpiメソッドを使って、読み書きの力のさらなる発展、多読教材を使った読解力の向上、スピーチ学習を通した自己表現力を身につけていきます。スピーチ学習では、まずは自分のこと、自分にとって身近なこと、日本のこと、世界のこと…というように、段階的に表現の幅を広げていきます。
こんな人にピッタリの教室です
- 英語レッスンを通して親子で英語力の土台を育てたい人
- 英語で自分を表現する力を付けたい人
- 伝わる英語を身に付けたい人
- 長期的に英語を学習していきたい人
- 家庭での英語学習をサポートしてもらいたい人
開講中のレッスン一覧
- 親子クラス(未就園児・年少・年中):Rhymoeメソッド
- 園児クラス(年長):Rhymoeメソッド、Kids-Phonics
- Level1、2:(1、2年生)Rhymoeメソッド、Rhymoe Phonics
- Level3~(3年生以上):mpiメソッド
講師プロフィール

Sayoko Takano
・Rhymoe Basicインストラクター
・Rhymoe Phonics Training修了
・mpi松香フォニックス認定校
・mpi上級認定講師
アクセス
自宅教室:東京都新宿区市谷山伏町
みちくらす教室:東京都新宿区市谷柳町7
お問い合わせ
体験レッスン等に関するお問い合わせは、Brio English Schoolへ直接お願いします。